新着動画
2022/07/04

生徒が笑顔になるアナリーゼ・ライブレッスン
本選編
講師:今野万実、西尾洋
2022/06/28

スマート奏法習得術 チナイ式無駄なくピアノを操る極意
第4回
講師:智内威雄
2022/06/23

生徒が笑顔になるアナリーゼ・ライブレッスン
予選編
講師:今野万実、西尾洋
2022/06/18

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A1級&D級
講師:佐々木邦雄、佐々木恵子
2022/06/16

悩める保護者さん あつまれ!
コンペ指導者に聞く お子さんへのベストなサポートとは?
講師:今野万実、厚地とみ子
2022/06/15

電子ピアノ活用術!
電子ピアノでもできる、ピアノで感性を高める方法
講師:厚地和之
2022/06/10

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A1級「メヌエット ト短調」
講師:丸子あかね
2022/06/10

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A1級「だいすきな歌」「マッチぼうのマーチ」
講師:丸子あかね
2022/06/10

2022年度コンペ課題曲から発見!
D級ロマン シューマン/森の情景 Op.82 第9曲 別れ
講師:赤松林太郎
2022/06/10

2022年度コンペ課題曲から発見!
D級ロマン シューマン/森の情景 Op.82 第7曲 予言の鳥
講師:赤松林太郎
2022年度 コンペ課題曲 A2級
2022/06/09

楽譜から読み取れる、これだけはおさえておきたいポイント!
A2級・A1級~クラシック・ロマン~
講師:熊本陵平
2022/05/27

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A2級
講師:永瀬礼佳
2022/05/18

楽譜から読み取れる、これだけはおさえておきたいポイント!
A2級・A1級~バロック・近現代~
講師:熊本陵平
2022/05/17

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A2級
講師:中嶋宏美
2022/04/07

2022年度コンペ課題曲アナリーゼ~2つの異なる視点から~
A2級
講師:神山奈々&片山柊
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級の指導で大切にしていること
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
はじめに
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 バロック/岩間 稔:風のカノン
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 バロック/ウォールファールト:こもりうた
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 バロック/作者不詳:イギリスのダンス
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 クラシック/ラーニング トゥ プレイ:トランポリン
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 クラシック/ドイツ民謡:メリーゴーランド
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 クラシック/フランス民謡:小さな木彫りのへいたい
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 ロマン/外国の曲:やまのぼり
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 ロマン/ギロック:インディアンの戦いのうた
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 ロマン/デンマークの曲:くつ屋のおじさん
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 近現代/バスティン:おねぼうメアリー
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 近現代/カバレフスキー:かわいいポルカ
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 近現代/春畑 セロリ:ある朝、かどをまがったら
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 近現代/後藤 ミカ:だれかいるの?
講師:永瀬礼佳
2022/03/16

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<A2級>後藤 ミカ/だれかいるの?
講師:後藤ミカ
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
A2級 近現代
講師:菊地裕介
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
A2級 ロマン
講師:菅原望
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
A2級 バロック
講師:山田剛史
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
A2級 クラシック
講師:梅村知世
2021/06/08

オンラインレッスン見学
2.年長男子(A2級)
講師:永瀬礼佳
2021/04/28

2021年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 バロック 有泉 久美子:おいかけっこ
講師:鴨田友梨香
2021/04/28

2021年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 バロック バイエル:No.37(原書番号)
講師:鴨田友梨香
2021/04/28

2021年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 バロック テュルク:2つのマーチより Ⅱ
講師:鴨田友梨香
2021/04/28

2021年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 クラシック 外国曲:マーチ
講師:鴨田友梨香
2021/04/28

2021年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 クラシック スピンドラー:かわいい舞曲
講師:鴨田友梨香
2021/04/28

2021年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 ロマン ボヘミア民謡:ぶんぶんぶん
講師:鴨田友梨香
2021/04/28

2021年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 ロマン ローレイ:トルコのおどり
講師:鴨田友梨香
2021/04/28

2021年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 近現代 バスティン:うたうろばさん
講師:鴨田友梨香
2021/04/28

2021年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 近現代 久米 詔子:雨のダンス
講師:鴨田友梨香
2021/04/28

2021年度コンペ課題曲 A2級のレッスンポイント
A2級 近現代 春乃 うらら:ひなたぼっこ
講師:鴨田友梨香
2022年度 コンペ課題曲 A1級
2022/07/04

生徒が笑顔になるアナリーゼ・ライブレッスン
本選編
講師:今野万実、西尾洋
2022/06/23

生徒が笑顔になるアナリーゼ・ライブレッスン
予選編
講師:今野万実、西尾洋
2022/06/18

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A1級&D級
講師:佐々木邦雄、佐々木恵子
2022/06/10

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A1級「メヌエット ト短調」
講師:丸子あかね
2022/06/10

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A1級「だいすきな歌」「マッチぼうのマーチ」
講師:丸子あかね
2022/06/09

楽譜から読み取れる、これだけはおさえておきたいポイント!
A2級・A1級~クラシック・ロマン~
講師:熊本陵平
2022/06/09

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A1級/中村 佐和子:だいすきな歌
講師:甲斐環
2022/05/18

楽譜から読み取れる、これだけはおさえておきたいポイント!
A2級・A1級~バロック・近現代~
講師:熊本陵平
2022/05/17

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A1級
講師:中嶋宏美
2022/04/20

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<A1級>フィンランド民謡:野いちご
講師:甲斐環
2022/04/14

秋山徹也先生のコンペ課題曲アナリーゼ講座(指導者ライセンス筆記試験対策講座)
2022年度春期
講師:秋山徹也
2022/04/07

2022年度コンペ課題曲アナリーゼ~2つの異なる視点から~
A1級
講師:神山奈々&片山柊
2022/04/07

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<A1級>ペッツォルト(伝J.S.バッハ):メヌエット ト短調 BWV Anh.115
講師:羽石彩子
2022/04/07

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<A1級>シレジア民謡:シレジアのおどり
講師:川岡優子
2022/03/31

クロアキ流-課題曲の練習方法- 2022
前編
講師:黒田亜樹
2022/03/31

クロアキ流-課題曲の練習方法- 2022
後編
講師:黒田亜樹
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
先生も、生徒もコンペをうまく活用しよう!
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
コンペまでにしておきたい『基本のトレーニング』
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 バロック/中村 佐和子:だいすきな歌
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 バロック/ラモー:リゴドン
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 バロック/ペッツォルト(伝J.S.バッハ):メヌエット ト短調 BWV Anh.115
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 クラシック/シレジア民謡:シレジアのおどり
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 クラシック/ハイドン:ドイツ舞曲Ⅰ
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 クラシック/バイエル:原書番号93番
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 ロマン/スワビア民謡:かわいいアウグスティン
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 ロマン/フィンランド民謡:野いちご
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 ロマン/グルリット:勇敢な兵士
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 近現代/バスティン:夜のこおろぎ
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 近現代/ショスタコーヴィチ:こどもの音楽帳より ワルツ Op.69-2
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 近現代/池辺 晋一郎:マッチぼうのマーチ
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
A1級 近現代/三善 晃:海のゆりかご
講師:二本柳奈津子
2022/03/16

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<A1級>バスティン/夜のこおろぎ
講師:安倍美穂
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
A1級 近現代
講師:菊地裕介
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
A1級 ロマン
講師:菅原望
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
A1級 バロック
講師:山田剛史
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
A1級 クラシック
講師:梅村知世
2021/07/08

オンラインレッスン見学
2021年A1級・B級課題曲ほか
講師:甲斐環
2021/06/22

パーフェクトセミナープラス2021
2021年度ピティナ課題曲セミナー
講師:西本夏生
2021/06/08

オンラインレッスン見学
3.小2女子(A1級)
講師:永瀬礼佳
2021/05/18

いくつもの「感動」から紐解く課題曲
~作曲家のアイディアの源泉を探る~
講師:轟千尋
2021/05/09

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<A1級>ブルグミュラー/アラベスク
講師:今野万実
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
A1級クラシック W.A.モーツァルト◎アレグロ 変ロ長調 K.3
講師:西尾洋
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
A1級 近現代 バルトーク◎遊んでいる子供たち
講師:西尾洋
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
A1級バロック クリーガー◎メヌエット
講師:西尾洋
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
A1級ロマン メトードローズ◎チロルの歌
講師:西尾洋
2021/03/18

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<A1級>安倍 美穂/いっぽんばしわたろ
講師:安倍美穂
2022年度 コンペ課題曲 B級
2022/07/04

生徒が笑顔になるアナリーゼ・ライブレッスン
本選編
講師:今野万実、西尾洋
2022/06/09

楽譜から読み取れる、これだけはおさえておきたいポイント!
B級~クラシック・ロマン~
講師:熊本陵平
2022/06/09

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
B級/ヘンデル:ガヴォット
講師:甲斐環
2022/05/27

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
B級
講師:永瀬礼佳
2022/05/18

楽譜から読み取れる、これだけはおさえておきたいポイント!
B級~バロック・近現代~
講師:熊本陵平
2022/05/17

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
B級
講師:中嶋宏美
2022/05/02

2022年度コンペ課題曲から発見!
B級近現代 パプ・ラヨシュ:リズムのあそび(2+3)
講師:赤松林太郎
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
B級クラシック W.A.モーツァルト:歌劇「魔笛」のテーマによる変奏曲
講師:菊地裕介
2022/04/20

2022年度コンペティション近現代課題曲研究
B級,C級,D級
講師:樋口紀美子
2022/04/20

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<B級>カバレフスキー:こどものためのピアノ小曲集 Op.27 第13番 いたずら
講師:甲斐環
2022/04/14

秋山徹也先生のコンペ課題曲アナリーゼ講座(指導者ライセンス筆記試験対策講座)
2022年度春期
講師:秋山徹也
2022/04/07

2022年度コンペ課題曲アナリーゼ~2つの異なる視点から~
B級
講師:神山奈々&片山柊
2022/04/07

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<B級>平吉 毅州:四月のセレナーデ
講師:羽石彩子
2022/03/31

クロアキ流-課題曲の練習方法- 2022
前編
講師:黒田亜樹
2022/03/31

クロアキ流-課題曲の練習方法- 2022
後編
講師:黒田亜樹
2022/03/16

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<B級>ヘンデル/ガヴォット
講師:西尾洋
2022/03/16

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<B級>W.A.モーツァルト/歌劇「魔笛」のテーマによる変奏曲
講師:西尾洋
2022/03/16

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<B級>ヴァンハル/ソナチネ ヘ長調 Op.41-2
講師:秋山徹也
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
B級 近現代
講師:菊地裕介
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
B級 ロマン
講師:菅原望
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
B級 バロック
講師:山田剛史
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
B級 クラシック
講師:梅村知世
2021/07/08

オンラインレッスン見学
2021年A1級・B級課題曲ほか
講師:甲斐環
2021/06/22

パーフェクトセミナープラス2021
2021年度ピティナ課題曲セミナー
講師:西本夏生
2021/06/08

オンラインレッスン見学
4.小3男子(B級)
講師:永瀬礼佳
2021/05/18

いくつもの「感動」から紐解く課題曲
~作曲家のアイディアの源泉を探る~
講師:轟千尋
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
【公開レッスン】高橋 由紀:ふしぎなさんぽみち
講師:佐々木邦雄先生・佐々木恵子先生
2021/05/06

課題曲徹底追究 ロマン派の響きを究める
チャイコフスキー/ひばりのうた Op.39-22
講師:鈴木弘尚
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
B級近現代 中田 喜直◎夕方のうた
講師:西尾洋
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
B級ロマン チャイコフスキー◎ひばりのうた Op.39-22
講師:西尾洋
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
B級クラシック クレメンティ◎ソナチネ ト長調 Op.36-2 第1楽章
講師:西尾洋
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
B級バロック ロカテッリ◎メヌエット
講師:西尾洋
2021/03/18

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<B級>ディアベリ/ソナチネ Op.151-1 第2楽章
講師:秋山徹也
2022年度 コンペ課題曲 C級
2022/07/04

生徒が笑顔になるアナリーゼ・ライブレッスン
本選編
講師:今野万実、西尾洋
2022/06/23

生徒が笑顔になるアナリーゼ・ライブレッスン
予選編
講師:今野万実、西尾洋
2022/06/09

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
C級/C.Ph.E. バッハ:ソルフェージェット
講師:甲斐環
2022/06/09

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
C級/ドビュッシー:小さな黒人
講師:甲斐環
2022/05/31

J.S.バッハの演奏と解釈を学ぶ新シリーズ
フランス組曲 徹底解剖 Vol.3
講師:クラウディオ・ソアレス
2022/05/19

指導セミナー Vol.55
バッハ・インヴェンション特集
~2022年度C級課題曲選択曲を中心に~
講師:樋口紀美子
2022/05/19

指導セミナー Vol.55
バッハ・インヴェンション特集
~レッスン~
講師:石井なをみ
2022/05/18

楽譜から読み取れる、これだけはおさえておきたいポイント!
C級~バロック・近現代~
講師:熊本陵平
2022/05/17

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
C級
講師:中嶋宏美
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
C級近現代 カスキ:バラの花園の乙女
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
C級近現代 小澤邦彦:La folletta
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
C級クラシック ベンダ:ソナチネ ト短調
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
C級ロマン メリカント:ワルツ・レント
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
C級ロマン ショパン:ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」
講師:菊地裕介
2022/04/20

2022年度コンペティション近現代課題曲研究
B級,C級,D級
講師:樋口紀美子
2022/04/14

秋山徹也先生のコンペ課題曲アナリーゼ講座(指導者ライセンス筆記試験対策講座)
2022年度春期
講師:秋山徹也
2022/04/07

2022年度コンペ課題曲アナリーゼ~2つの異なる視点から~
C級
講師:神山奈々&片山柊
2022/03/16

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<C級>カスキ/バラの花園の乙女
講師:西尾洋
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
C級 近現代
講師:菊地裕介
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
C級 ロマン
講師:菅原望
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
C級 バロック
講師:山田剛史
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
C級 クラシック
講師:梅村知世
2021/07/08

オンラインセミナー
楽譜から読み解く課題曲講座
~ロマンスタイル編~
講師:熊本陵平
2021/06/22

パーフェクトセミナープラス2021
2021年度ピティナ課題曲セミナー
講師:西本夏生
2021/06/14

オンラインセミナー
楽譜から読み解く課題曲講座
~クラシックスタイル編~
講師:熊本陵平
2021/05/18

いくつもの「感動」から紐解く課題曲
~作曲家のアイディアの源泉を探る~
講師:轟千尋
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
【公開レッスン】ディアベリ:ソナチネ 変ロ長調 Op.168-4 第1楽章
講師:金子勝子
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
主音・主和音・倍音列
ー作曲家の「耳鳴り」ー
講師:西尾洋
2021/05/09

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<C級>クレメンティ/ソナチネ Op.37-2 第2楽章
講師:熊本陵平
2021/05/06

課題曲徹底追究 ロマン派の響きを究める
メンデルスゾーン/無言歌 より なぐさめ Op.30-3
講師:鈴木弘尚
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
C級バロック テレマン◎ファンタジア
講師:西尾洋
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
C級ロマン モシュコフスキ◎20の小練習曲 Op.91 より 第8番 または 第11番
講師:西尾洋
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
C級クラシック クレメンティ◎ソナチネ Op.37-2 第2楽章
講師:西尾洋
2021/04/08

「学習ノート」の使い方2021
C級近現代 兼田 敏◎秋のセレナーデ
講師:西尾洋
2020/03/03

J.S.バッハの演奏と解釈を学ぶ新シリーズ
フランス組曲 徹底解剖 Vol.1
講師:クラウディオ・ソアレス
2019/10/08

第10回 日本バッハコンクール課題曲公開レッスン
インヴェンション 第1番
講師:石井なをみ
2018/11/01

洗足学園音楽大学大学院×ピティナ 指導法講座
演奏につなげるアナリーゼ
~自由で自然な演奏のために~
講師:秋山徹也
2017/06/02

武久源造 特別セミナーコンサート
ピアノをみつけたバッハVol.2 ~バッハ家と「ピアノ」~ 第1部
講師:武久源造
2022年度 コンペ課題曲 D級以上
2022/06/18

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A1級&D級
講師:佐々木邦雄、佐々木恵子
2022/06/10

2022年度コンペ課題曲から発見!
D級ロマン シューマン/森の情景 Op.82 第9曲 別れ
講師:赤松林太郎
2022/06/10

2022年度コンペ課題曲から発見!
D級ロマン シューマン/森の情景 Op.82 第7曲 予言の鳥
講師:赤松林太郎
2022/06/10

2022年度コンペ課題曲から発見!
D級ロマン シューマン/森の情景 Op.82 第1曲 森の入り口
講師:赤松林太郎
2022/06/10

2022年度コンペ課題曲から発見!
D級ロマン シューマン/森の情景 Op.82 Introduction
講師:赤松林太郎
2022/06/02

2022年ロマン派課題曲
~シューマン&チャイコフスキー~
講師:菅原望
2022/05/31

J.S.バッハの演奏と解釈を学ぶ新シリーズ
フランス組曲 徹底解剖 Vol.3
講師:クラウディオ・ソアレス
2022/05/31

J.S.バッハの演奏と解釈を学ぶ新シリーズ
フランス組曲 徹底解剖 Vol.2
講師:クラウディオ・ソアレス
2022/05/19

指導セミナー Vol.55
関本昌平先生 特別公開レッスン
講師:関本昌平
2022/05/19

2022年度コンペ課題曲から発見!
E級近現代 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
講師:赤松林太郎
2022/05/18

楽譜から読み取れる、これだけはおさえておきたいポイント!
D級~バロック・近現代~
講師:熊本陵平
2022/05/12

バッハ「平均律」を極める
第1巻 第13番 BWV 858
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
D級近現代 尾高 惇忠:星の国から
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
D級クラシック W.A.モーツァルト:ソナタ KV570 第1楽章
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
D級クラシック W.A.モーツァルト:ソナタ KV570 第2楽章
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
D級クラシック W.A.モーツァルト:ソナタ KV570 第3楽章
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
D級ロマン シューマン:森の情景 Op.82 第1曲 森の入り口 Op.82-1
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
D級ロマン シューマン:森の情景 Op.82 第7曲 予言の鳥 Op.82-7
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
D級ロマン シューマン:森の情景 Op.82 第9曲 別れ Op.82-9
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
D級バロック D.スカルラッティ:ソナタ K.146/L.349
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
D級バロック リュリ:ジーグ
講師:菊地裕介
2022/04/27

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
E級近現代 斉藤まり:想い
講師:菊地裕介
2022/04/25

2022年度コンペティション近現代課題曲研究
E級,F級
講師:樋口紀美子
2022/04/20

2022年度コンペティション近現代課題曲研究
B級,C級,D級
講師:樋口紀美子
2022/04/07

2022年度コンペ課題曲アナリーゼ~2つの異なる視点から~
D級
講師:神山奈々&片山柊
2022/03/31

ドビュッシー解説講座
第4回「前奏曲集 第1集 第6番~第12番」
講師:樋口紀美子
2022/03/24

バロックを学ぶ
シンフォニアからバロックを学ぶ
講師:山田剛史
2022/03/24

バロックを学ぶ
平均律からバロックを学ぶ
講師:山田剛史
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
D級 近現代
講師:菊地裕介
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
D級 ロマン
講師:菅原望
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
D級 バロック
講師:山田剛史
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
D級 クラシック
講師:梅村知世
2022/02/10

ドビュッシー解説講座
第3回「前奏曲集 第1集 第1番~第5番」
講師:樋口紀美子
2022/01/13

ドビュッシー解説講座
第1回「子供の領分」
講師:樋口紀美子
2021/05/27

2021コンペ課題曲探求 ~D級近現代~
伊藤 吟◎ざしきわらし
講師:赤松林太郎
2021/05/27

2021コンペ課題曲探求 ~D級近現代~
三善 晃◎練習曲270 鏡のフィナーレ
講師:赤松林太郎
2021/05/27

2021コンペ課題曲探求 ~D級近現代~
シベリウス◎花の組曲 より 金魚草 Op.85-4,
講師:赤松林太郎
2021/05/27

2021コンペ課題曲探求 ~D級近現代~
ドビュッシー◎アラベスク 第1番
講師:赤松林太郎
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
徹底解剖!バラード第1番 〜何を分析する?どのように音にする?〜
講師:鈴木弘尚
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
主音・主和音・倍音列
ー作曲家の「耳鳴り」ー
講師:西尾洋
2021/05/06

課題曲徹底追究 ロマン派の響きを究める
ショパン/ワルツ 第7番 Op.64-2
講師:鈴木弘尚
2021/04/27

バッハからショパンへ -ショパン・エチュード探求-
ショパンエチュード Op.10(第6曲~第12曲)
講師:樋口紀美子
2021/04/22

オンラインセミナー
特別課題曲セミナー ~D級、E級、F級:近現代~
講師:菊地裕介
2021/03/18

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<E級>安倍 美穂/二つの月
講師:安倍美穂
2020/03/03

J.S.バッハの演奏と解釈を学ぶ新シリーズ
フランス組曲 徹底解剖 Vol.1
講師:クラウディオ・ソアレス
2019/11/22

ピティナ・eラーニング 公開収録セミナー
「その音楽」であるためのルールとは?~公開レッスン~
No.3
ベートーヴェン:ピアノソナタ 第11番 第2楽章
ショ…
講師:斎藤雅広
2019/10/08

第10回 日本バッハコンクール課題曲公開レッスン
シンフォニア 第11番
講師:石井なをみ
2019/06/25

音楽総合力UPワークショップ2012
楽譜から見るベートーヴェン、ショパン、ドビュッ シー
講師:武田真理
2019/02/06

ピティナ・eラーニング 公開収録セミナー
バッハ 鍵盤作品の「意味」を探る
-「適正律」を中心に-
講師:武久源造
2018/05/31

ピティナ徹底研究シリーズ2018「音と響~その先へ」
第3部 芸術作品への仕上げ
ショパン・エチュードを題材として
講師:鈴木弘尚
2017/06/09

武久源造 特別セミナーコンサート
ピアノをみつけたバッハ Vol.4
講師:武久源造
2017/06/07

武久源造 特別セミナーコンサート
ピアノをみつけたバッハVol.3
講師:武久源造
2017/06/05

武久源造 特別セミナーコンサート
ピアノをみつけたバッハVol.2 ~バッハ家と「ピアノ」~ 第2部
講師:武久源造
2017/05/25

ピティナ徹底研究シリーズ2017 クラウディオ・ソアレス 生徒の「個性」を引き出す多角的処方箋
第1部 J.S.バッハ アーティキュレーションの可能性
講師:クラウディオ・ソアレス
2017/05/25

ピティナ徹底研究シリーズ2017 クラウディオ・ソアレス 生徒の「個性」を引き出す多角的処方箋
第2部 テクニックの指導 ショパン・エチュードを題材に
講師:クラウディオ・ソアレス
2017/05/11

ピティナ・ピアノ指導者ライセンス 指導実技デモンストレーション
第3部 上級指導
講師:石井なをみ
2017/05/11

ピティナ・ピアノ指導者ライセンス 指導実技デモンストレーション
第3部 上級指導
講師:金子勝子
2017/05/11

ピティナ・ピアノ指導者ライセンス 指導実技デモンストレーション
第3部 上級指導
講師:杉本安子
2016/07/22

指導セミナー Vol.45
第1講座:ピアノ指導法講座
講師:横山幸雄
2016/07/22

指導セミナー Vol.46
第2講座 ピアノ指導法講座
講師:多美智子
2022年度 コンペ課題曲 デュオ
2022/04/07

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<連弾初級C>吉田祐子:なにして遊ぶ?
講師:吉田祐子
2022/03/16

2022コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<連弾中級B>安倍 美穂/風のヴィラネル
講師:安倍美穂
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
連弾初級BC 予選
講師:Piano duo Yu & Ai(山崎裕&濱本愛ピアノデュオ)
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
連弾初級B 本選
講師:伊賀あゆみ&山口雅敏
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
連弾初級C 本選
講師:伊賀あゆみ&山口雅敏
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
連弾中級AB 本選
講師:Piano duo Yu & Ai(山崎裕&濱本愛ピアノデュオ)
2021/05/09

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<連弾初級A>シュンゲラー/かっこう
講師:熊本陵平
2021/03/18

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<連弾初級C>ベール/雪の花 より ポルカ
講師:山崎裕
2021/03/18

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<連弾中級B>寺島 尚彦/冬の街と幸せの夢と
講師:山崎裕
2021/03/18

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<連弾中級A>ディアベリ◎小ソナタ Op.150-1 第1楽章
講師:山崎裕
2018/11/19

ピティナ・eラーニング 公開収録セミナー
Vol.4 連弾 1+1=1の極意
ハーモニーの美しさを追い求めて
講師:ピアノデュオ・ドゥオール(藤井隆史先生&白水芳枝先生)
2022年度 コンペ課題曲 関連コンテンツ
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
先生も、生徒もコンペをうまく活用しよう!
講師:二本柳奈津子
2022/03/24

2022年度コンペ課題曲 A1級のレッスンポイント
コンペまでにしておきたい『基本のトレーニング』
講師:二本柳奈津子
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
近現代 全編
講師:菊地裕介
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
ロマン 全編
講師:菅原望
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
クラシック 全編
講師:梅村知世
2022/03/08

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
バロック 全編
講師:山田剛史
2021/07/08

オンラインセミナー
楽譜から読み解く課題曲講座
~ロマンスタイル編~
講師:熊本陵平
2021/05/18

いくつもの「感動」から紐解く課題曲
~作曲家のアイディアの源泉を探る~
講師:轟千尋
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
コンクールで身に着けたい、本質的な音楽力
講師:赤松林太郎
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
「弾きたい」×「育てたい」生徒の気持ちを尊重しながら成長させるレッスンとは?
-コンペ課題曲を使って-
講師:今野万実
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
「好き」が「才能」を飛躍させる コンクールでの子どもの伸ばし方
講師:角野美智子
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
主音・主和音・倍音列
ー作曲家の「耳鳴り」ー
講師:西尾洋
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
コンペに取り組むために役立つ日頃のトレーニングとは?
講師:根津栄子
2021/05/13

指導セミナー Vol.54
コンペの課題曲が四期からそれぞれ選ばれるワケ
講師:石井なをみ先生
2021/04/20

秋山徹也先生のコンペ課題曲アナリーゼ講座(指導者ライセンス筆記試験対策講座)
2021年度春期
講師:秋山徹也
2021/03/31

クロアキ流-課題曲の練習方法-
後編
講師:黒田亜樹
2021/03/31

クロアキ流-課題曲の練習方法-
前編
講師:黒田亜樹
2021/03/25

<課題曲をもっと素敵に>シリーズ 2021コンペ課題曲特集
ロマン・近現代
講師:菅原望
2021/03/25

<課題曲をもっと素敵に>シリーズ 2021コンペ課題曲特集
クラシック
講師:菅原望
2021/03/25

<課題曲をもっと素敵に>シリーズ 2021コンペ課題曲特集
バロック
講師:菅原望
2021/03/18

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<連弾初級C>ベール/雪の花 より ポルカ
講師:山崎裕
2021/03/18

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<B級>ディアベリ/ソナチネ Op.151-1 第2楽章
講師:秋山徹也
2021/03/18

2021コンペアナリーゼ楽譜@eラーニング
<E級>安倍 美穂/二つの月
講師:安倍美穂
2020/03/24

いまさら聞けない!? コンクール相談会
1.初めてのピアノコンクール、どうやってお勧めすればいい
講師:新海未穂、梁井亜希子
2020/03/24

いまさら聞けない!? コンクール相談会
2.保護者との円滑なコミュニケーション
講師:新海未穂、梁井亜希子
2020/03/24

いまさら聞けない!? コンクール相談会
3.コンクール課題曲の選び方
講師:新海未穂、梁井亜希子
2020/03/24

いまさら聞けない!? コンクール相談会
4.コンクールまでの練習スケジュール
講師:新海未穂、梁井亜希子
人気の動画
(直近1週間)
【1位】

生徒が笑顔になるアナリーゼ・ライブレッスン
予選編
講師:今野万実、西尾洋
【2位】

悩める保護者さん あつまれ!
コンペ指導者に聞く お子さんへのベストなサポートとは?
講師:今野万実、厚地とみ子
【3位】

オンラインレッスン見学 -2022コンペ課題曲-
A1級&D級
講師:佐々木邦雄、佐々木恵子
【4位】

生徒が笑顔になるアナリーゼ・ライブレッスン
本選編
講師:今野万実、西尾洋
【5位】

電子ピアノ活用術!
電子ピアノでもできる、ピアノで感性を高める方法
講師:厚地和之
【6位】

スマート奏法習得術 チナイ式無駄なくピアノを操る極意
第4回
講師:智内威雄
【7位】

2022年度コンペティション近現代課題曲研究
B級,C級,D級
講師:樋口紀美子
【8位】

楽譜から読み取れる、これだけはおさえておきたいポイント!
B級~クラシック・ロマン~
講師:熊本陵平
【9位】

徹底解説 ピアニスト菊地裕介はこう弾き、こう聴いている〜2022 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲〜
C級ロマン メリカント:ワルツ・レント
講師:菊地裕介
【10位】

2022年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会
C級 ロマン
講師:菅原望